難易度EXを触れ始めた際、初めて恐怖を覚えた譜面の曲。
それが今ではフルコンボできるまでに至った。
初音ミクの消失(EX)
長い超連打が特徴。同じようなものを持つ初音天地開闢神話(EX)よりも曲時間は短い(初音天地が他と比べて長く、消失が標準的)が、総ノーツ数は1500と初音天地(約1550)に迫る。
連打以外にも厄介な配置が目立つので、単純に初音天地の強化版と見れる。
ボクは生まれ そして気づく~


開幕からいきなり連打。
連打の後にスライドが現れ、その後にまた連打。連打+スライドのセットのうち、最初の4セットは左右に散らばった連打で、その後2セットが規則正しく並ぶ連打。さらにその後、やや斜め状の連打が2セット。
連打の配置傾向は、スライドが混じってはいるが初音天地の約200ノーツ連打部分と似ている。
スライド込みだが最序盤の連打部分を終えるまでで約190ノーツ分。
連打後の間奏


何度も曲がるスライドと共にもう片方でノーツを処理していく。
スライド部分でかなりミスが出やすい。
カクカクのスライドが2回、丸みを帯びたスライドが2回の、計4回と長め。
ちなみにEXを始めたばかりの頃は、最初の連打とこのスライド部分でライフがよく0になっていた。
感じなくなって


ノーツ間隔が狭めで、左右に大振りな処理をさせつつスライド+フリックも混じっている。
感覚としては、左右に流れるよう意識。
具体的には、写真1枚目で開始となる同時を左寄り、その後ろのスライド+フリック~奥の同時ノーツまでを右寄り、続くスライド+フリックを左寄り、次の同時ノーツを右寄り、スライド+フリック~奥の同時ノーツを左寄り…といった感じ。
歌える音 日ごとに減り


フリック混じりの同時ノーツの間に斜め状ノーツ2つが混じり込むものを繰り返す配置。
難易度MASTERでよく出てくる配置。
最近で記事にした曲では「天樂」(MASTER、Lv29)が新しいか。
今回の場合は、1枚目の写真だと同時+フリックを処理した後、左・右の順で処理し同時+フリックに移行していく。
信じたものは~

先ほどの部分をより難しくした感じの配置。
同時+フリックの間のノーツが1個になっている。
短い間隔で2、1、2(2はフリック込み)を処理していかないといけない。
存在意義という虚像~思い浮かぶアナタの顔…


終盤の超連打開始。
まず、そこそこの長さの超連打で終わりにフリック。そして僅かな間隔の後にそれがもう一度。計4セット行われる。
これだけで約100ノーツ分。
次の超連打に備え、叩く間隔はしっかり捉えておきたい。
終わりを告げ~今も 残っているといいな


前のフリックが終わった後、休みのない超連打が約100ノーツ分流れてくる。
フリック込みの連打部分を休みと捉えるかどうかで変わるが、今回の部分の連打と連続でカウントすると初音天地の連打部分約200ノーツに匹敵する。
ちなみに超連打のノーツ配置はかなりバラバラでパターンがほぼ決まっていない。
かなりの物量で流れてくるノーツの位置を瞬時に把握し正確に処理する能力が求められる。
もっと~それは過ぎた願い

超連打の後に出てくるカクカク曲がるスライド。
曲がる角度は序盤に出てきたものと同じだが、連打で指が疲労気味の時に流れてくるので注意。
他にも様々な曲がるパターンのスライド+片手ノーツ処理が続く。
幕を閉じる~無駄じゃないと思いたいよ…


さらに休み無き超連打が約100ノーツ分。
先ほどまでの部分と比べるとある程度パターン化されている感じがするが、ここまできたら先ほどと同じように瞬時に把握して処理していく。
下手にパターン化して処理しようとすると逆にミスが出やすい。
「存在意義という虚像」~ここまでで、スライドもあったが合計すれば超連打ノーツ総数は約300。
一番最初のものもカウントすれば計450~500ほどと、同じEXの初音天地開闢神話、Brand New Day(どちらもLv28)よりさらに高い連打力を求められる。
最終盤


なんでこんなものが最後の最後に配置されているのか分からないが、認識と思考を妨害するような配置のものが流れてくる。
EXのÅMARA(大未来電脳)の中盤のものほどではないが、300ノーツ分の超連打を終えた後にこれを認識・処理させ、ミスが出れば心をへし折ってくるのは流石に「凶悪」の一言。
初音天地の場合は最終盤に小さいノーツと細いスライドを僅かに入れてきていたが、それよりも遥かに怖い配置。

さらにその後、MASTERのピアノ×フォルテ×スキャンダル(同じLv30)などでも出てきた短い間隔の5ノーツも出てくる。

最後はフリック。油断せずきっちり処理して終えたい。
Brand New Day(EX)などと違って、ギザギザは無い。
今後
この曲をフルコンボする前日には、MASTERのピアノ×フォルテ×スキャンダル(Lv30)をフルコンボしていた。Lv30をフルコンボしたのは初だった。

Lv30の曲のフルコンボに足を踏み入れた翌日、この曲がフルコンボできたことには驚くばかり。
Lv30の曲も少しずつフルコンボしていきたいが、Lv29(MASTER)では「月光」「DAYBREAK FRONTLINE」「ベノム」「踊」「エイリアンエイリアン」「神っぽいな」「天樂」「マシュマリー」「白い雪のプリンセスは」などの好きな曲をフルコンボできているので、「フォニイ」も何とかフルコンボしたいところ。