セカライ3rd当選

ゲームプロセカ

「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 3rd – Evolve -」(セカライ3rd)のSS席にまさかの当選。

きっかけは1stと2nd

セカライ1stとの出会い

プロセカを始めたのが去年の9月だった。

そこから間もなく、10月1日にセカライ1stの全部分がYouTubeで生配信された。
それを観て驚いたのは、他のアイドル作品のような「キャラの担当キャストが現地に登壇し歌唱・ダンスをする」というものではなく、「ゲーム内キャラそのものが現地で歌唱・ダンスをする」というところ。
ゲーム内キャラの動きやトークなどは毎回異なり、ゲーム内の設定を踏襲しつつオリジナルの掛け合いを見せてくれていた。

その当日はYouTubeの画面に食い入るように眺め続けていた。過去にも何度か他コンテンツのライブ配信を観ていたが、ここまで惹きこまれたライブは恐らく初めて。

セカライへの惹きこまれ具合から、自分が求めていたのはこの形のものだったのだと感じた。
自分は担当キャストの歌唱・ダンス・トークを観たいのではなく、キャラそのものの歌唱・ダンス・トークをゲームやアニメだけでなくリアルライブでもずっと観たかったのだろう。

セカライ1stのセトリ

「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st – Link -」(セカライ1st)でのセトリは下記の通りだった。
(※太字は自分の好きな曲)

  • needle
  • フロムトーキョー
  • アイドル親衛隊
  • 天使のクローバー
  • Ready Steady
  • シネマ
  • セカイはまだ始まってすらいない
  • potatoになっていく
  • 悔やむと書いてミライ
  • アイディスマイル
  • メルティランドナイトメア
  • ビバハピ
  • カトラリー
  • ベノム
  • Just Be Friends
  • フラジール
  • テレキャスタービーボーイ
  • ミラクルペイント
  • ヒバナ -Reloaded-
  • ドラマツルギー
  • 千本桜
  • セカイ
  • ワーワーワールド
  • 群青讃歌

特に印象に残ったのが、瑞希&絵名の「ベノム」。
この二人が「めっ!」としてくれるところで最高潮になった。

すぐにセカライ2ndが来た

2023年の年明けを迎え、1月7日から早々にスタート。
抽選などがあったことも知らなかったので、自分はオンライン配信での視聴をした。
この頃は瑞希のカラフェスが開催され引き当てることができた喜びもあって既に気分が高揚としていた。

当然ながら1stとは違うセトリや掛け合いが盛り沢山で、やはり画面を夢中で眺め続けていた。
現地ではなくオンライン視聴なので、X(当時Twitter)でもハッシュタグを追いながら他のユーザーの反応も確認しつつライブを楽しんでいた。

ただ、現在のXは1日あたりのポスト取得数を制限しているため、3rd以降で2ndの時と同じようにハッシュタグを追いながら盛り上がるといった手法はほぼできなさそう。

セカライ2ndのセトリ

「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 2nd – Will -」(セカライ2nd)でのセトリは下記の通りだった。
(※太字は自分の好きな曲)

  • STAGE OF SEKAI
  • Calc.
  • モア!ジャンプ!モア!
  • ヴァンパイア
  • シネマ
  • ECHO
  • トンデモワンダーズ
  • 踊れオーケストラ
  • 悔やむと書いてミライ
  • フォニイ
  • 千本桜
  • テレキャスタービーボーイ
  • にっこり^^調査隊のテーマ
  • 天使のクローバー
  • 心予報
  • DAYBREAK FRONTLINE
  • ビターチョコデコレーション
  • ロウワー
  • ヒバナ -Reloaded-
  • ステラ
  • 群青讃歌
  • Journey

ロウワーとフォニイ、DAYBREAK FRONTLINE、心予報がかなり印象的だった。

セカライ3rdへの応募

ライブを行うコンテンツに触れていることはあったが、オンライン配信止まりで現地へ行く決断をしたことはなかった。
前述の通り、自分はキャストよりもキャラを観たかったという想いが心の奥底で渦巻いていたから故に、リアルライブの現地参加をするには至らなかったのだろう。

しかし、セカライ1st、2ndと立て続けにオンライン配信で画面に食い入るように熱中し観続けた経緯から、今回のセカライ3rdの開催決定の告知が発表された瞬間から、「現地へ行こう」という気持ちになった。

そして、プロセカアプリ内でプレシャスパス6か月以上継続加入の先行申し込み枠で応募し、抽選結果発表で「当選」となった。
第1希望だった夜公演、SS席の2つを満たしており、理想的な当選を勝ち取ることができた。
今回のセカライ3rdでは、昼公演と夜公演でキャラのスポットの当て方が変わるということが事前に告知されており、例えばニーゴの場合、昼公演では奏・まふゆの出番が増え、夜公演では瑞希・絵名の出番が増えるといった形になるとのこと。
夜公演では、瑞希の他にも弟くん(彰人)、えむ、咲希達にもスポットが当てられるということで、好きなキャラでかなり占められていたので、迷わずに夜を第1希望とした。

https://pjsekai.sega.jp/colorfullive/3rd-evolve/index.html (セカライ3rd公式サイト)

当選時点で既に緊張しているが、リアルライブの現地参加も人生初なのでその面でもかなり緊張している。
現地でしっかりグッズを購入できるか、ペンライトを弄ったこともないが色をしっかり変えられるか…など不安は山積み。
しかし、理想的な形で当選しているので、しっかりと楽しみたいところ。

セカライ3rd(夜)で披露してほしい曲など

個人的に好きな曲で、セカライ3rd(夜の部)で披露されると嬉しいなと思っているもの達。
(※曲は2023年10月29日現在でプロセカ内でプレイ可能なもののみ)
(※太字は特に希望したいもの)

25時、ナイトコードで。(ニーゴ)

  • ノンブレス・オブリージュ
  • キティ
  • ジェヘナ
  • 泥中に咲く
  • 神っぽいな

ViVid BAD SQUAD(ビビバス)

  • ドクター=ファンクビート
  • CR詠ZY
  • エゴイスト
  • 幽霊東京

MORE MORE JUMP!(モモジャン)

  • 白い雪のプリンセスは
  • イフ
  • 気まぐれメルシィ
  • ミルククラウン・オン・ソーネチカ
  • マシュマリー
  • からくりピエロ

ワンダーランズ×ショウタイム(ワンダショ)

  • 太陽系デスコ
  • キラピピ★キラピカ
  • エイリアンエイリアン
  • 箱庭のコラル
  • お気に召すまま

Leo/need(レオニ)

  • 天樂
  • ray
  • アスノヨゾラ哨戒班
  • ロストワンの号哭
  • テオ

バーチャルシンガー

  • 人生
  • ÅMARA(大未来電脳)

その他

  • ベノム(エイプリルフールver.)
  • サラマンダー

各ユニットお決まりのものや、過去のセカライやコネクトライブで披露されたものは外した。
例えばニーゴの場合、「悔やむと書いてミライ」はセカライ2回とコネクトライブで何度も聴いているので、流石に披露回数が多い中でこれで1枠取るのはちょっと…という感じ。
「ベノム」「演劇」「フォニイ」なども聴きたいが、やはり未披露の曲で数を稼いでくれた方が斬新さもある。とはいえ、夜公演で瑞希・絵名にスポットが当てられるため、「ベノム」は恐らく登場しそうな感じはするが、これについては後述。

バーチャルシンガーも、全員揃って歌唱してほしいところ。そういう意味で、「人生」を希望した。メッセージ的な意味が強いので好き。

その他の項で「ベノム(エイプリルフールver.)」を選んだが、実は夜公演には、「休日、趣味人同士で。」の4人組の瑞希、寧々、穂波、みのりが集結している。
通常の「ベノム」に関してはセカライ1stで登場しているため、サプライズでエイプリルフールver.のFULLを出してくれると非常に嬉しいのだが……。
また、絵名と弟くんという東雲家の二人がいるので、こちらでも「サラマンダー」が披露できる形となっている。
昼公演であれば、「YUME YUME JUMP!」4人(志歩、雫、杏、奏)の「ハッピーシンセサイザ(エイプリルフールver.)」も披露できそう。
「ベノム(エイプリルフールver.)」「サラマンダー」共々、こういった特殊なスポットの当て方がされているので、是非とも披露してほしい。そしてFULLを楽曲販売してほしい。切実に。

タイトルとURLをコピーしました