プロセカ5周年

ゲームプロセカ

風花雪月のダメージカンストのデータや考察記事を仕上げて、ようやくこちらの記事化にも着手。
記事追加ラッシュはひとまずこれで区切り。

イベントガチャ

SNSでも5周年イベントメンバーは、これまでに担当したことのない「瑞希」「」「咲希」「」「えむ」(いずれも自分の好みのキャラクター)の可能性が非常に高いのでは、と予想されており、「えむに関しては直近でイベントを貰ったので報酬行きでは」ともされていて、実際のイベント開催が非常に楽しみだったが、5周年直前の放送局でその予想は的中することになった。

ある程度予想はしていたものの、実際にメンバーのカードを見せられると興奮が凄まじかった。
プロセカ放送局であれまで興奮したのは恐らく初では。

そして5周年イベント開催時、ガチャを引いてブルフェス枠の彰人・みのりも含めて全員回収に成功。

彰人は男性混合MVでのプレイ時に起用することが多いので欲しかったし、みのりの衣装もちょっとニーゴっぽくあるデザインなので欲しかった次第。
また、セレクトガチャからはカラフェス時代の遥も入手できたので大満足している。
というより、これまでで遥の★4所持数が0だったため、5周年にきて5周年イベントのものとカラフェスのものが手に入ったのは嬉しい限り。

衣装は咲希のものが中々好きなので着用させている。
今回の瑞希の髪型リボンを意識したもので可愛すぎるので超絶気に入った。

何気に服の色もコンプリートさせた。これは今回が初。

デフォルトは黒だが、カラーバリエーションに青や白桃があるので遥や瑞希といった5周年メンバーにも合う

個人的に、最推しなのでそうだが今回のイベントの瑞希カードも気に入っている。

全体的に瑞希の可愛さをアピールできるピンク貴重の雰囲気でマッチしているのも好きだが、イラストに携わっている身としては「線画」部分のメリハリがしっかりついているのが大変好み。
自分の作画傾向もそういった感じなので、マッチしているのが嬉しい。

瑞希の作画傾向、イベントに選出されたメンバー、そして後述の5周年曲「ペンタトニック」のMV演出など、あらゆる面で自分の欲しい「好き」を実現してくれているので圧倒的に感謝しかない。

5周年曲「ペンタトニック」

5周年の日を迎えた瞬間に追加された。
放送局でMVが公開された際も驚いたが、26名の全キャラクターが総出演という初の試み。
メイン6名以外のキャラクターも、セット済みの衣装を読み込んで登場する。
処理的に大丈夫かこれ…と思えるくらいには凄い。


ペンタトニックの名の由来は恐らく、五角形を表す「ペンタゴン」からだろう。
また、音楽用語でも「五音音階(ペンタトニックスケール)」というものが存在し(こちらは公式で触れられている)、それとのダブルネーミングと思われる。
実際に、リズムゲーム譜面ではペンタゴンの形のスライドがちょくちょく用いられている。

リズムゲームにおいては、最終版の集合&分散スライド部分がビビるけど好き。譜面演出的にもAPPENDのものより格段に良い。
後はサビ前のリズムに合わせて停止してくる部分とか。
この辺りは実装直後では攻略できず、一度睡眠をとって対策を考えたうえで攻略し突破。



そしてMVの方。

メイン6人枠のうちビビバスは女性のこはねが当てられており、ここに彰人に変更すると彰人があまりよろしくないポーズをとってしまう。ワンダショの枠もえむにすると司のポーズになる。
なので、この枠はビビバス女性キャラとワンダショ男性キャラで好きな杏と類に差し替える、ということで「瑞希」「」「咲希」「」「」の5名+固定のミクという推し+好きなキャラ尽くしの編成となる。

…のだが、実は5周年前の放送局でMVがデフォルト編成で公開された際、最後のカットでその「瑞希」「」「咲希」「」「」の構成になっていて、この組み合わせを公式が採用してくれていることに自分の中でもの凄い歓喜の感情が沸いていた。

デフォルトの組み合わせで編成した場合、最後の部分はこうなる。

推し+好きしかいねぇ……。


そして、このデフォルト編成から自分好みの先述の編成にした場合は下記の様になる。

デフォルトの場合にメインとなるキャラクター5名が曲の一番最後に出てきてくれるという形に、上手いこと選出順がずれ込む。(奏が結構あざとい表情してる。どちらかというと瑞希っぽい感じ)
明らかに意識してデフォルトを組んでるだろうとしか思えない演出。

本当にありがとうとしか言いようがない。ありがとう、ありがとう…


因みに、リズムゲームプレイ時に再生する場合、アイムマインとは異なりミクはセカイのミクにはできず、常にオリジンミク固定となる。(衣装変更画面で設定してもオリジンミクで再生される)
設定的にはそうしなければいけないといえばそう。

5周年イベント

5周年までで様々な経験を経てきた各ユニットが、自分達の培ってきた力を披露して島を盛り上げる。

その一方でユニット同士の交流も。全メンバー参戦での交流は豪華。

5周年メッセージ

5周年の期間内(先月の10月末まで)に、「メモリアルチケット」が1枚だけ配布された。
これはアフターライブにて、選択したキャラ1名からの尊いスペシャルメッセージを視聴することができる。

本メッセージの画面や動画は各種サイトに公開禁止となっている。
したがって、どのようなメッセージを貰ったかどうかは視聴したプレイヤーにしか分からない。
当然ながら当方もガイドラインを遵守し、公開もしないし内容も触れない。


聴けるのは一度切りなのかと思いきや、一度アフターライブで視聴した後、「メモリアルレコード」というアイテムを獲得でき、これを再生することでいつでも何度でもスペシャルメッセージ(アフターライブで選択した際の1名のみ)を聴くことができるという形になっている。
配慮の化け物すぎないか…?

自分の場合は瑞希で悩んだ末、最推しの瑞希を選択。
遥がどのようなスペシャルメッセージだったのかも凄く気になるが…。

5周年追加MV

各ユニットの既存カバー曲にMVが下記の通りに追加された。

  • 千本桜(バーチャルシンガー)
  • ドラマツルギーLeo/need
  • どりーみんチュチュMORE MORE JUMP!
  • ECHOVivid BAD SQUAD
  • ミラクルペイントワンダーランズ×ショウタイム
  • フォニイ25時、ナイトコードで。

個人的に好きなのが千本桜、フォニイ。
千本桜は5周年追加曲キャンペーンで「おどりゃんせ」的な華やかさがある。あちらもあちらで好き。

そしてフォニイ。

完全再現。

エンヴィーベイビーと親近感があるかも。

オマケ

5周年追加曲キャンペーンの「㋰責任集合体」のMASTERの譜面。
2本指前提のこの難易度で何故APPENDの配置が……?と思ったが、2本指できっちり処理できる模様。

どうにも、スライドの終わり部分のフリックがAPPENDのように横に綺麗に揃ってはおらず、微妙にずれているために一度のフリックでまとめて処理できるという仕組みらしい。

しかし一番最初の真ん中フリックをなぞった時点で、その斜め左右にある次のフリックはトレースではないので一度離さなければならないのでは…?
でもトレース連続フリックのなぞりみたいにちゃんと処理出来てしまう。
よく分からない…。


5周年追加曲キャンペーン曲ではおどりゃんせロストアンブレラ辺りが好き。

タイトルとURLをコピーしました